風の小径

小さな径(人生)を心地よい風に吹かれて充実して生きていきたい

子供のお手伝いはどんな種類のをさせてる?まわりのママに聞いてみた!

小学生の子供にお手伝いをさせたいという同僚に、ランチタイムで皆の体験談の花が咲きました。

意見は様々。ほとんどさせてない人、4人の子供たちにそれぞれ割り当てているちゃっかりお母さんもいました。

 

お手伝いをさせていない場合とは?

f:id:cocoa36:20190425235902j:plain

 

やはりひとりっ子だとさせてないケースが有ります。

そういう私も実はほとんどさせていませんでした。

理由は、

  1. 子供が1人だけということで、小さな時から身の回りの世話を1から10までしてしまい、大きくなっても、本人にさせるタイミングを失ってしまった。
  2. お手伝いをやりたがっても、教えるのが大変だったり、やらせても手直しが必要だと、2度手間になるため、自分でやる方が早いと思ってしまう。

2番については、ひとりっ子は関係ないと思うかもしれませんが、こんな理由が有ります。2人以上いるお母さんはおそらくお世話も倍や3倍になりますよね。そこで、年長の子供さんに教え込めば、いろいろ家事や下の子の面倒を見てくれて、とても助かると言います。

必要に迫られて教えるので、また上の子は自分がちゃんと弟たちにしてあげないとという意識から、覚えも良いそうです。

なるほど、うちの子の場合ですが、気まぐれでやってみたい程度の気持ちではなく責任感を感じてしているということですね。

えらいな…

ですから、そのお母さんたちは、教えることを面倒がらないんですね。見習わなきゃと思います。

 

小学生へのお手伝いの種類、具体的には?

小学生3人のお母さんの意見。

  • 長女(5年生)ー 洗濯物の取り込みとたたんでしまうこと。夕食の支度の野菜洗い。
  • 次女(3年生)- お姉ちゃんと一緒に洗濯物をたたむ。
  • 長男(2年生)- 夕食時の食器運び。

あと、食べた自分の食器は台所に持って行かせるそうです。たまにテレビが気になって、忘れて食卓を離れようとすると、一番下の子であっても注意し、必ずさせるとのこと。

「1度でも、例外を認めると、他の子もやらなくなってしまうので、徹底させる」と言っていました。

 

小学生高学年の子供2人のお母さんの意見。

  • 長男(6年生)- 風呂掃除、観葉植物の水やり。下の子の世話。
  • 次男(2年生)- テレビのまわりの整頓。ほこりを拭く。

風呂掃除は毎日させるのはかわいそうなので、週に2回ほどにしているとか。宿題や遊びの都合も有るでしょうしね。ただ、その2回だけやってくれるだけでも大助かりだと言います。

わかるわ~ほんとに面倒ですもんね。

いいかげんにしないように、最初にみっちり教えたそうです。

うちなんてもう成人してますが、いまだにお風呂掃除なんてなぞるだけって感じです。見習わせたいです。(笑)

 

他にも、休日に買い出しに行って大量に買って来た食材の仕分けや、肉を1回分ずつラップさせて、冷凍庫に保存させるという高度なお手伝いも有りました。これは中学1年生の長女にさせてるとのことでした。

すごいなと思いました。この買い出し後の仕分けってかなり面倒なんです。仕事を持っていると、普段の夕食づくりを出来るだけ簡単にしたいと思いますからね。

 

私も参考にしたいと思いました。